令和元年度 フレッシュマンセミナーI
(学部1年生対象)
日時:令和元年5月14日(火)12:50~14:20
講師:前田俊一 氏<世話教員推薦> (株)マルマエ社長 題目:「高精度切削加工事業にて独自生産方式への進化」 日時:令和元年6月25日(火)12:50~14:20 講師:井手英夫 先生<世話教員推薦> 前機械工学専攻教授 題目:「工学, 生体, 医療をつなぐマイクロ流れ」 日時:令和元年7月23日(火)12:50~14:20 講師:佐藤哲郎 先生<世話教員推薦> 地域コトづくりセンター 題目:「機械工学からの社会貢献事例」
令和元年度 機械工学セミナー
(学部3年生対象) 日時:令和元年10月23日(水)8:50~10:20 場所:稲盛会館 講師:北辰会<関東支部長推薦> 太田芳明氏,大宮司尚氏,堤直敏氏,柿本邦彦氏 題目:「先輩が語る体験談」 内容:鹿児島大学時代青春を謳歌したこと等.それぞれの会社を受験した志.入社した会社で後輩たちに伝えたい大きな失敗と成功体験.今までの人生で培った教訓,言霊等,後輩の皆さんへ参考になる事項等パネルディスカッション方式で語ります. 日時:令和元年12月4日 (水) 8:50~10:20 場所:機械工学科1号棟・11号教室 講師:髙野和久氏<中京支部長推薦> ヤマハ発電機株式会社MS開発部モトGPG 題目:「TRICITYの開発」 内容:3輪バイク"TRICITY"の開発において、様々な困難をひとつひとつ乗り越えた開発秘話や,ヤマハ発電機が考える未来のモビリティについて,"TRICITY"開発PLが熱い想いを語ります.
令和元年度 学生と若手技術者との交流会
企画・主催:鹿児島大学 大学院理工学研究科機械工学専攻 共 催 :日本機械学会九州支部鹿児島地区 日 時 :2020年3月5日(木)14:00~(受付13:30~) 場 所 :理学部2号館2階220号講義室 第1部 特別講演 14:00~15:50 特別講演1 講演題目『令和の就活-いま準備すること』(仮) 鹿児島大学 学生部生活課就職支援室 特任専門員 原口 一陽 氏 特別講演2 講演題目『先輩が語る体験談』(仮) 鹿児島工業技術センター 生産技術部 研究専門員 岩本 竜一 氏 (鹿児島大 院・機械 平成04年度修了) 第2部 若手技術者によるパネルディスカッション 16:00~17:30 ○内 容:自己紹介、会社や仕事内容の紹介、技術者とは?、社会人の生活とは?、会社選びの決め手は?、効果的な就職活動とは? など ○司 会:鹿児島大学大学院理工学研究科機械工学専攻 准教授 小金丸 正明 氏 ○パネラー(若手技術者): ヤマハ発動機株式会社 城島龍一郎 氏(鹿児島大 院・機械 平成28年度修了) 日本製紙株式会社 福田 照 氏(鹿児島大 院・機械 平成28年度修了) 株式会社日本製鋼所 森下 光基 氏(鹿児島大 院・機械 平成28年度修了) 株式会社マルマエ 森本 隆志 氏(鹿児島大 院・機械 平成28年度修了) 本田技研工業株式会社 坂ノ上隼人 氏(鹿児島大 院・機械 平成29年度修了) 日産車体株式会社 松野光太郎 氏(鹿児島大 院・機械 平成29年度修了) 第3部 懇親会 18:00~19:30 ○会 場:鹿児島大学教育部食堂(エデュカ) ○参加費:学生1000円,一般・教員2500円 *この企画の費用の一部は,「工学部同窓会諸活動」に基づく支援を受けております。 新型コロナウイルス感染予防のため中止とさせていただきました。 |