教員 | 片野田 洋 (Hiroshi KATANODA) | |
---|---|---|
M2 | 福原 太輔 (Taisuke FUKUHARA) | 小型ロケットGr.(機体) |
中山 友希 (Tomoki NAKAYAMA) | 小型ロケットGr.(ハイブリットエンジン) | 新穂 尚利 (Syori NIHO) | 溶射実験Gr.(CS) | 平松 大暉 (Daiki HIRAMATSU) | 小型ロケットGr.(機体) |
M1 | 佐川 諒 (Akira SAGAWA) | 小型ロケットGr.(ハイブリットエンジン) |
前田 和成 (Kazunari MAEDA) | 小型ロケットGr.(機体) | |
前田 公明 (Komei MAEDA) | 溶射実験Gr.(CS) |
B4 | 甲斐 達気 (Tatsuki KAI) | CFD |
---|---|---|
河瀬 颯真 (Soma KAWASE) | 溶射実験Gr.(CS) | |
河野 泰成 (Yasunari KAWANO) | 小型ロケットGr.(ハイブリットエンジン) | |
村岡 慶一郎 (Keiichiro MURAOKA) | 小型ロケットGr.(機体) | |
計算力学分野において,数値解析の大規模化や計算条件の複雑さが進む一方,計算時間の短縮と高精度化が求められています.そのような現状に適応するためには,拡張性と柔軟性をもったCFDコードの開発環境が望まれます.そこで,本研究グループではオープンソースのCFDコードとして近年注目を集めているOpenFOAMの導入を試みています.
私たち溶射実験グループでは,溶射法の一種であるコールドスプレー用超音速ノズルの開発とその基礎研究に重点を置いています.コールドスプレーは,作成された皮膜の性能で評価され,一般的には,基材衝突時の粒子速度が大きいほど性能の良い皮膜が形成されます.したがって,粒子速度を大きくすることは,皮膜の性能を向上させる上で極めて重要であります.そこで,私たちは粒子を最大限加速させることのできる最適なノズル形状を実験的に明らかにすることを目的として研究を行っています. さらに,私たちはボルテックスチューブに関する研究も行っています.ボルテックスチューブは圧縮ガスを冷風と温風に分離する装置です.現在のところ,圧縮ガスを冷風と温風に分離する理論が詳細に解明されておりません.そこで,実際にボルテックスチューブを設計し,実験的に明らかにすることを目的としています.また,より温度の低い冷風とより温度の高い温風を得るための研究を行っています.
現在,作成中です.
M2 | 福原 太輔(Taisuke FUKUHARA) 小型ロケットGr.(機体)![]() ○学年 M2 ○自己紹介 北九州高専から暑い地,鹿児島大学に編入してきました.趣味はバスケットボールで始めて15年目になります.時には楽しく,時には真面目に,これから研究を行っていきます!
○現在の研究テーマ 小型ロケットGr.(機体) ○卒業論文題目 超小型人工衛星KSAT2号機のバッテリ温度に関する事後検証 |
M2 | 中山 友希(Tomoki NAKAYAMA) 小型ロケットGr.(ロケットエンジン)![]() ○学年 M2 ○自己紹介 研究内容はロケットエンジンについてです.楽しみながら研究を頑張りたいと思います. 趣味と生き甲斐はサッカーです.
○現在の研究テーマ 小型ロケットGr.(ロケットエンジン) ○卒業論文題目 ハイブリッドロケットエンジンの基礎研究 |
M2 | 新穂 尚利(Syori NIHO) 実験Gr.(CS)○学年 M2 ○自己紹介 コールドスプレーの研究を行っております,新穗です.サークルはハーモニカバンドに所属しています.これから,教員や先輩方の指導をいただきながら勉強や研究に一生懸命,打ち込んでいきたいです.
○現在の研究テーマ コールドスプレー ○卒業論文題目 赤外線カメラを用いたコールドスプレーノズル内の流動状態の診断 |
M1 | 前田 和成(Kazunari MAEDA) 小型ロケットGr.(機体)![]() ○学年 M1 ○自己紹介 長崎の佐世保高専から編入してきた前田和成です.
○現在の研究テーマ 小型ロケットGr.(機体) ○卒業論文題目 小型ハイブリッドロケット1号機に搭載する回収システムの開発 |
M1 | 前田 公明(Komei MAEDA) 実験Gr.(CS)○学年 M1 ○自己紹介 私はコールドスプレーの研究をしています.
○現在の研究テーマ コールドスプレー ○卒業論文題目 赤外線カメラを用いたコールドスプレーラバルノズル内の流動状態の診断 |
B4 | 甲斐 達気(Tatsuki KAI) CFD![]() ○学年 B4 ○自己紹介 OpenFOAMによる研究を行っています.
○現在の研究テーマ CFD ○卒業論文題目 |
B4 | 河瀬 颯真(Soma KAWASE) 実験Gr.(CS)![]() ○学年 B4 ○自己紹介 長崎県諫早高校からきました河瀬です.
○現在の研究テーマ コールドスプレー ○卒業論文題目 |
B4 | 河野 泰成(Yasunari KAWANO) 小型ロケットGr.(ロケットエンジン)![]() ○学年 B4 ○自己紹介 ハイブリッドロケットのエンジン担当の河野泰成です.
○現在の研究テーマ 小型ロケットGr.(ロケットエンジン) ○卒業論文題目 |
B4 | 村岡 慶一郎(Keiichiro MURAOKA) 小型ロケットGr.(機体)![]() ○学年 B4 ○自己紹介 研究内容はハイブリッドロケットの機体開発です.
○現在の研究テーマ 小型ロケットGr.(機体) ○卒業論文題目 |