教員 | 片野田 洋 (Hiroshi KATANODA) | |
---|---|---|
M2 | 奥 紘輔 (Kosuke OKU) | 溶射実験Gr.(CS) |
是永 優(Yuu KORENAGA) | 小型ロケットGr.(機体) | |
本 健秀 (Kenshu MOTO) | 小型ロケットGr.(ハイブリットエンジン) |
M1 | |
---|---|
入江 将崇 (Masataka IRIE) | 小型ロケットGr.(機体) |
武田 昇大 (Shodai TAKEDA) | 小型ロケットGr.(ハイブリットエンジン) |
B4 | 田中 拓人 (Takuto TANAKA) | 溶射実験Gr.(CS) |
中井 隆太郎 (Ryutaro NAKAI) | 溶射実験Gr.(CF) | 入來 愛海 (Ami IRIKI) | 小型ロケットGr.(機体) | 北村 幸弥 (Yukiya KITAMURA) | 溶射実験Gr.(CF) |
佐藤 生舞希 (Ibuki SATO) | 小型ロケットGr.(ハイブリットエンジン) |
平山 晴菜 (Haruna HIRAYAMA) | 小型ロケットGr.(機体) | 増野 奏人 (Kanato MASUNO) | 溶射実験Gr.(CS) | B3 | 西堂 佑亮 (Yusuke NISHIDO) | 小型ロケットGr.(ハイブリットエンジン) |
計算力学分野において,数値解析の大規模化や計算条件の複雑さが進む一方,計算時間の短縮と高精度化が求められています.そのような現状に適応するためには,拡張性と柔軟性をもったCFDコードの開発環境が望まれます.そこで,本研究グループではオープンソースのCFDコードとして近年注目を集めているOpenFOAMの導入を試みています.
私たち溶射実験グループでは,溶射法の一種であるコールドスプレー用超音速ノズルの開発とその基礎研究に重点を置いています.コールドスプレーは,作成された皮膜の性能で評価され,一般的には,基材衝突時の粒子速度が大きいほど性能の良い皮膜が形成されます.したがって,粒子速度を大きくすることは,皮膜の性能を向上させる上で極めて重要であります.そこで,私たちは粒子を最大限加速させることのできる最適なノズル形状を実験的に明らかにすることを目的として研究を行っています. さらに,私たちはボルテックスチューブに関する研究も行っています.ボルテックスチューブは圧縮ガスを冷風と温風に分離する装置です.現在のところ,圧縮ガスを冷風と温風に分離する理論が詳細に解明されておりません.そこで,実際にボルテックスチューブを設計し,実験的に明らかにすることを目的としています.また,より温度の低い冷風とより温度の高い温風を得るための研究を行っています.
現在,作成中です.
M2 | 奥 紘輔 (Kosuke OKU)溶射実験Gr.(CS)![]() ○学年 M2 ○自己紹介 趣味は映画鑑賞です. 研究を通して大きく成長できるよう精一杯頑張ります.
○現在の研究テーマ 溶射実験Gr.(CS) ○卒業論文題目 外表面温度を用いるコールドスプレーノズル内部流れの推定 |
M2 | 是永 優(Yu KORENAGA)小型ロケットGr.(機体)○自己紹介 北九州高専から編入してきました. ハイブリッドロケットの機体開発を担当します. 趣味は,バスケットボール,NBA鑑賞,散歩です.
○現在の研究テーマ 小型ロケットGr.(機体) ○卒業論文題目 小型ハイブリッドロケット初号機の打上げ実験結果に基づいた飛行経路計算手法の妥当性の検証 |
M1 | 入江 将崇(Masataka IRIE)小型ロケットGr.(機体)○自己紹介 趣味は映画鑑賞です. 研究を通して大きく成長できるよう精一杯頑張ります.
○現在の研究テーマ 小型ロケットGr.(機体) ○卒業論文題目 ハイブリッドロケット初号機の打上げに向けた回収システムの開発 |
M1 |
武田 昇大(Shodai TAKEDA)小型ロケットGr.(ハイブリッドエンジン)○自己紹介 ハイブリッドロケットのエンジンの研究をしています. 趣味は,ウィンドサーフィンとジャム集めです. よろしくお願いします.
○現在の研究テーマ 小型ロケットGr.(ハイブリッドロケットエンジン) ○卒業論文題目 定格推力70kgf級小型ハイブリッドロケットエンジンの地上燃焼試験および打上げ実験 |
B4 | 入來 愛海 (Ami IRIKI)小型ロケットGr.(機体)○学年 B4 ○自己紹介 ハイブリッドロケットの機体を担当します.好きなスポーツはソフトテニスです.精一杯頑張るのでよろしくお願いします.
○現在の研究テーマ 小型ロケットGr.(機体) ○卒業論文題目 |
B4 | 北村 幸弥 (Yukiya KITAMURA)溶射実験Gr.(CF)○学年 B4 ○自己紹介 趣味はドライブとツーリングです.スポーツカーに乗りたいです.よろしくお願いします.
○現在の研究テーマ 溶射実験Gr.(CS) ○卒業論文題目 |
B4 | 佐藤 生舞希 (Ibuki SATO)小型ロケットGr.(ハイブリッドエンジン)![]() ○学年 B4 ○自己紹介 ハイブリッドロケットのエンジンの研究をしています. 趣味はAPEXと読書です.よろしくお願いします.
○現在の研究テーマ 小型ロケットGr.(ハイブリッドエンジン) ○卒業論文題目 |
B4 | 平山 晴菜 (Haruna HIRAYAMA) 小型ロケットGr.(機体)○学年 B4 ○自己紹介 趣味はピアノです.この1年で多くのことを学んでいきたいです!よろしくお願いします.
○現在の研究テーマ 小型ロケットGr.(機体) ○卒業論文題目 |
B4 | 増野 奏人 (Kanato MASUNO)溶射実験Gr.(CS)○学年 B4 ○自己紹介 コールドスプレーの研究をしています.趣味はサッカーと釣りとドラクエです.おすすめは「ドラクエ5」です. よろしくお願いします.
○現在の研究テーマ 溶射実験Gr.(CS) ○卒業論文題目 |
B3 | 西堂 佑亮(Yusuke NISHIDO)小型ロケットGr.(ハイブリッドエンジン)![]() ○自己紹介 趣味は,釣り,サイクリング,模型製作,ラグビー観戦です.かつて,オーニソプターの研究開発に取り組んでいました.MJ,Queen,Bon Jovi,B'zが好きです. 愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけずに研究開発を送りたいです。 ○現在の研究テーマ 未定 ○卒業論文題目 |